![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石垣島:その9です。
2020/09/24-25・26-27
2020/09/24 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
与那国発石垣行きRAC742便が 着陸態勢に入った。 09/17からさっきまでの与那国島での ダイビングなどの模様はこちら。 |
俺が1番最後に降りたので、 誰もいない機内が撮れた。 |
石垣空港の1階に降りるエスカレーター のところのオリオンの看板が 具志堅用高さんから変わっていた。 オリオンが伊江島産の大麦を使い、 「クラフト」をアピールしている。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
空港バスで「お町」に出て、 常宿の「さくま」に荷物を置かせてもらう。 まだ10:30頃なので さすがにチェックインには早すぎる。 そこで、時間潰しに涼しい離島ターミナルに来た。 涼みがてら、昨日はサボっていた 画像整理やこのページのUPに、 日替わり弁当450円ナリを食しつつ 地元4紙をゆっくり読んでからとりかかる。 |
八重山日報の記事の見出しに ちょっとびっくりした。 このように改行をすると、 新しい「コロナ」という品種のコメがあるように 読めなくもない。 まぁ文字数からしかたなかったんだろうけど。 もちろん「米」は”アメリカ”です。 |
何となくアイスが喰いたくなったので、 ブルーシールの田芋(たーんむ)チーズケーキ シングル350円ナリを買った。 アイス部分は旨いが、 チーズケーキのかけらがハードタイプなので、 ちょっと違和感があった。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
さて、涼しいターミナルでの作業が終わり 民宿「さくま」にチェックインした。 部屋でダラダラと過ごして、 18時近くになったら いつもの「南ぬ島」に呑みに行く。 スク豆腐510円ナリ。 |
島豆腐の揚げ出し580円ナリ。 | 練り唐辛子のピリ辛卵焼き630円ナリ。 俺にとってコイツは欠かせない。 |
|||
![]() |
![]() |
||||
てびち700円ナリ。 |
愛飲のやいまがなくなったので、 発注してもらったら、稲福酒販さんが 頑張って配達してくれた。 ありがとうございます。 いいシゴトしてますね〜。 |
||||
2020/09/25 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
黒島に渡る朝のメシ。 ファミマで万券を崩す目的もあった。 |
さて、黒島に渡るゾ。 6番線からの出航だよん。 この乗り場に来たら、なんと石垣島で お世話になっているD.S.のスタッフに 出会った。 客待ちかと思ったら、 石垣島に到着する客の体温を測る バイトだとさ。 ご時世がご時世とはいえ、 ちょっとやるせない感じを受けた。 |
黒島行きの高速船に乗り込む。 席は前方ではなく、 開放的な後方を確保した。 エンジン音がちょっと大きいけどね。 |
|||
![]() |
![]() |
||||
石垣港内にはお馴染みの 「フェリーよなくに」がいた。 |
俺の乗った08:00発黒島行きと 同時出航で、波照間行きも出て行った。 ほぼ満席に見えた。 波照間島もまた行きたいな〜。 |
黒島での模様はこちら。 | |||
2020/09/26 | |||||
![]() |
![]() |
||||
黒島から石垣に到着し、 荷物を置いてある「さくま」に帰ってきた。 すぐにシャワーを浴び、涼しい部屋で 画像の整理やこのページのUPの準備をする。 黒島での模様はこちら。 |
港近くにおもしろい標識があった。 公式のものなのか? |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
やいま最後の夜も「南の島」で呑む。 今日は、しまーの準備をしてくれた中に グラスがなかったので、 オリオン生のジョッキを使っちゃう。 わざわざグラスを頼んだりはしないのだよ。 これでいいんだよ。 |
いつも頼む卵焼き。 | 今日はアーサ天620円ナリも頼んだ。 | |||
![]() |
![]() |
||||
てびち700円ナリ。 おととい出てきたものより 「てびち感」がある(笑)。 |
帰りがけにファミマで牛乳とおいなりさんを GETし、宿で夜食。 この旅では牛乳から離れていたので、 特にとても旨く感じる。 |
||||
2020/09/27 | |||||
![]() |
![]() |
||||
いよいよヤマトに帰る。 石垣発羽田行きJTA070便。 JA07RK B737-800。 【メモ】 200927のJTA070便について 10:48移動 10:59離陸 13:17着陸 13:21停止 実飛行時間は02h18m 予定は02h35m |
飛行機に乗り込む頃から雨が降ってきた。 羽田へ向けてフライトする。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
長野駅に着き、「ナカジマ会館」で ただいまの一杯をすする。 きつたま月見そば410円ナリ。 |
晩メシ。 呑み慣れているチューハイや 喰い慣れている栃尾揚げにホッとする。 大宮駅で崎陽軒の「ポケシウ」が GETできたので、これも添える。 なぜ大宮駅なのかというと、 羽田から急いで帰ってくる必要がなかったので 高速バスにしようかとも思ったのだが、 それよりはちょっと早く帰りたかったので、 浜松町から東京へ出て、 上野東京ラインで大宮に出て かがやきに乗り継ぐ方法を採った。 大宮からだと長野は190.1kmなので、 200kmまでの区分の特急料金を 最大限に活かせるんだね。 |
心配していた「浴槽トマト」は、 幸い大きなダメージはなかった。 根に近い方の枝が、肥料不足により 弱っていた部分があった程度だ。 ちょっと不思議だったのは、 旅の出発から約2週間近く経っているのに、 出発時から大して成長していなかったことだ。 それまでは、毎日の成長が 分かるぐらいだったのだが…。 ってことで今回のやいま旅はこれでおしまい。 決定的な天気の崩れもなく、 楽しいことは楽しかったのだが、 俺はやっぱ梅雨明け直後の 灼熱のやいまの方がいいな(笑)。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |