その1です。


黒島だぁ〜。
与那国発石垣行きJTA962便から。
 
与那国発石垣行きJTA962便から。 黒島の周辺のちゅら海さ〜。JTA962便から。 黒島上空。
波照間発石垣行きRAC772便から。
黒島港。
石垣発波照間行きRAC771便から。
東筋集落。
石垣発波照間行きRAC771便から。
 
 
石垣発与那国行き
JTA961便から。
 
石垣発与那国行き
RAC741便から。
 
      
牛だらけ。旨い石垣牛になってくれるのは嬉しいけど、ちょっとかわいそうかな?
 
日本の道100選の東筋(あがりすじ)。なんてことないといえばなんてことない。 ある四つ角にて。八重山で石敢當を見たのは初めてのような気がした。 素晴らしい色の海の向こうに黒島が見えてきた。
 
シュノーケリングで、お魚だけでなく、女の子も追っかけてしまった…。 ルリスズメダイ。仲本海岸にて。シュノーケリングでたくさんのきれいな熱帯魚に会える。
 
ミスジチョウチョウウオ ムラサメモンガラ ヤマブキベラ? 名前が分かりません。
 
ツノダシ キンメモドキ・スカシテンジクダイ ナミスズメダイ 珊瑚とフエヤッコダイ ブーゲンビリアに囲まれた黒島郵便局。風景印もあるよ。 安栄観光の高速船に乗せられていたウミガメ。最初は置物かと思っていたが、ノソノソと客室内を歩き回るので本物だと分かりビックリした。
 
 
港に迎えに来てくれた、イリムティヤ号。 イリムティヤの外観。「探偵ナイトスクープ」で小枝ちゃんが「パ〜ラダ〜イス」の取材にきた。
 
風呂と別館。 空き瓶だらけ。 空き缶だらけ。捨てるときはせめて中をすすごうね。ニオイが発生します。
 
台所 食材 ポーク 玄関にぶら下げてある、島バナナ。 泡盛は呑み放題。シークヮーサー入れるといい香りだよ。
 
つい、クイクイと…。
 
飯が終わるとそのままゆんたくタイム。この日は女の子の「MY三線」で、ユンタやBEGINなどをみんなで唄った。ゴロンと寝てるのは、オーナーの西表邦夫おやじ。いつもこのまま朝まで寝てる。
※お陰様でこの写真は、JTA日本トランスオーシャン航空主催「第17回コーラルウェイ写真コンテスト」で、題名「黒島の夜」として垂見健吾賞をいただきました!
 
楽しい夜は更けていく…。 洗濯物はスコールに気を付けて。 ヤモリくんもあちこちにいるよ。白いのと右下の黒いのとで大きさが全然違う。 晩飯 朝飯
 
トイレではクモがGくんを捕まえていた。 倒れかけてる標識。 牛もぼくたちも、ゆっくりなんだね。 うし〜 干潮時の仲本海岸。遠くに西表島。 すーじぐゎ
 
たま商店 海への道。 伝統芸能館 黒島ビジターセンター イリムティヤの入口に展望台ができたゾ! 新(?)イリムティヤ号。コイツもすごいクルマだ…。
 
 
イリムティヤのにゃんこしぇんしぇ〜。 じっと微動だにせず外を伺っていた。 メシのお櫃のフタにちょろちょろと乗っかってきたヤモリくん。左下の箸先と大きさを比べてみてね。
 
以前わんが持ってきて邦夫さんにプレゼントした写真を飾っておいてくれた。感謝。 八重山商工頑張ったね。